こんにちは、英語コーチのリサです。
50代以上の英語初心者専門に英会話を教えています。
このブログでは、「なんとなく勉強」ではなく、
「本気で話せるようになりたい」方のために、
もっと基礎的なことだけで簡単に話せる手順をお伝えします。
英語を勉強している方の中には、
✅ 簡単な文は作れるけど、少し長くなるとパニックになる
✅ 気づくと、日本語の語順で英単語を並べて直訳してしまっている
…そんな経験をしたことがある人も
多いのではないでしょうか?
でも、安心してください。
今日はそんなあなたのために、
たった3ステップで英文がスッと作れる方法をお伝えします!
英語の文章は、たったこの
3つを意識するだけで作れるようになります。
「私は毎朝7時に起きます。」
1.主語 → I
2.動詞 → get up
3.時制 → 現在形(習慣)
✅ I get up at 7 o’clock.
「彼女は昨日9時に寝ました。」
1.主語 → She
2.動詞 → went to bed
3.時制 → 過去形
✅ She went to bed at 9 o’clock.
このように、主語・動詞・時制を意識するだけで、
文章が組み立てられます。
例えばこんな日本語、英語にできますか?
「娘は13歳になって以来、突然私と口をきいてくれなくなった。」
初心者の方がこれを一文で言おうとすると、
「〜以来って何て言うの?」
「話してくれなくなったってどう言えば…?」
と混乱してしまいがちです。
そんなときは、文を分けて短くするのがコツです。
👉 My daughter is 13 years old.
👉 Recently, she doesn’t talk to me.
これだけで、しっかり伝わります!
文法的により正確に言いたいなら、
👉 Since she turned 13, my daughter has barely spoken to me.
という表現もありますが、
慣れていないうちはとっさに出てこないもの。
まずは自分の知っている単語と
文法で言える形を身につけましょう。
例えばこんな文も、分けて考えることで簡単に話せます。
「嫌なことがあって落ち込んだときは、お笑いを見て元気になります。」
👉 I watch comedy when I feel down.
(落ち込んだときにお笑いを見ます)
他にも、
I feel better when I watch comedy.
Comedy makes me happy.
Watching comedy helps me feel better when I’m down.
など、言い方はいくつもありますが、
まずは一番シンプルな文から言えることが大事です。
ブログでは紹介しきれない例文や練習問題は、YouTube動画でたっぷり解説しています!
🔽 動画はこちらからチェックしてみてください 🔽
https://youtu.be/JZliKwogq8c
英語で話すときは…
1.主語を決める
2.動詞を決める
3.時制を整える
そして、複雑なことを言いたいときは小分けにしてシンプルに!
この3ステップを意識すれば、難しい文もどんどん話せるようになります。
まずは短くていい。とにかく**「言ってみる」「使ってみる」ことが英語上達の近道**です!
LINEに登録すると、以下の特典が受け取れます!
楽しく学びながら英語力をアップしましょう!
新しいレッスンやイベント情報をいち早くLINEでお届けします!
LINE登録者だけにお届けする限定企画やお得な情報もあります。
1. 下のボタンをクリック
2. 友だち追加をタップ
3. 登録完了!