こんにんちは、
音トレSCHOOL代表
初心者専門
英語コーチのリサです。
「けっこう勉強しているのに、全然上達している気がしない…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
特に真面目に取り組んでいる方ほど、
成果を感じられないと不安になります。
「もしかして、やり方が間違っているのかな?」
と疑い始め、やる気を失ってしまうことも。
でも、そこで学習をやめてしまうのは、
とてももったいないことです。
英語の学習には、大きく分けて2つのタイプがあります。
単語を覚える、
文法を理解する、
といった学習です。
「10個覚えた!」と数字で成果を感じられるため、
達成感もありますし、「頑張った感」も得やすいです。
ただし、このように頭に入れた知識が、
実際の会話やリスニングで即座に使えるかというと、
そう簡単ではありません。
多くの場合、知識としては理解できても
「使える」状態にはなっていないのです。
たとえば音読やシャドーイングなど。
文法を解いたり単語を暗記したりするのと違って、
「今日は何ができるようになった」
と感じにくい学習です。
しかし、このような「体に染み込ませるタイプの学習」を
地道に続けていくと、
英語の語順や構造に慣れる
音のリズムやスピードに対応できるようになる
リスニング中に「あれ?聞こえる!」という瞬間が増える
といった変化が、じわじわと現れてきます。
私のスクールの生徒さんを見ていても、
毎日音読などのトレーニングを続けて、
3か月ほど経ってから
「そういえば、前より聞き取れるようになったかも」
と気づく方が多くいます。
成果が目に見えるようになるまでには、
ある程度の時間がかかるのです。
英語学習は、植物を育てることに似ています。
種をまいた翌日に芽が
出るわけではありません。
土の中では、目に見えないところで
確実に根を伸ばし、
成長の準備をしています。
それなのに、「芽が出ないから」
といって毎日土を掘り返していたら、
芽が出るどころか、
かえって育たなくなってしまいます。
英語も同じ。
短期的に「やった感」が
ある勉強ばかりを繰り返していても、
「使える英語力」にはなかなか結びつきません。
成果を感じられないときこそ、
「自分はダメなんだ」
「このやり方で合ってるのかな」
と迷いが出てくるものです。
でも、そこで知っておいてほしいのは、
「上達していない」のではなく、
**「まだ実感できていないだけ」**ということ。
あなたの努力は、
見えないところでしっかり積み重なっています。
ただし、正しい方法で続けていることが前提です。
もし方向が間違っていれば、
どれだけ続けても成果は出ません。
自分の学習法に自信が持てないとき、
成果が見えないとき、
焦りたくなる気持ちはよくわかります。
でも、正しい方向で
コツコツ努力を続けていれば、
ある日ふと、
「あれ?英語が聞こえる!」
「前より話せる!」
と感じる日が必ずやってきます。
英語学習に「即効性」はなくても、
「確実な積み重ね」が力を伸ばしてくれます。
あなたの英語力は、
きちんと育っています。
焦らず、自信をもって、
進んでいきましょう。
自分では、やり方があっているかわからないという方は、
貴重なお時間を無駄にしないために
ZOOM個別面談、【体験】英語コーチング、レッスン、説明会へお越しください。
ZOOM個別面談、【体験】英語コーチング、レッスン、説明会のお申し込みやご質問はこちらからどうぞ