BLOG

50代から英会話を始めるには?英語初心者が最初にやるべき3つのこと
2025.10.22

こんにちは

50代以上初心者専門🔰英語コーチのリサです。

「英語を話せるようになりたいけど、もう50歳だし今さら無理かな…」

そう感じている方はとても多いです。


でも実は、50代からでも英語は十分に話せるようになります。


むしろ大人だからこそ、効率的に学べる方法があるんです。

ここでは、50代英語初心者が英会話を始めるときに

「何からやればいいのか?」を

英語コーチの視点でお伝えします。

①いきなり外国人と話す必要はありません

多くの50代の方がやってしまうのが、


「とにかく話す練習をしよう!」とオンライン英会話に飛び込むこと。


でも、英語がまだ口から出てこない段階で英会話を始めても、


「聞き取れない」「言葉が出てこない」「自信をなくす」

の悪循環に陥りやすいです。

英語初心者が最初にやるべきは、
“話す準備を整える”こと。

英語を「読む」「聞く」「声に出す」の

3ステップを小さく積み重ねていくことで、
話すための土台ができます。

②音読トレーニングで「使える英語」を作る

50代の英語初心者が英会話を身につけるには、
文法よりもまず 音とリズム に慣れることが大切です。

英語は「目で覚える言語」ではなく、

「耳と口で覚える言語」です。


だからこそ、音読トレーニングが効果的です。

たとえば

「I go for a walk every morning.(私は毎朝散歩します)」

という短い文を、


1.聞いて真似する


2.声に出して読む


3.意味を思い浮かべながら言う

この3段階で練習すると、

脳が「英語をそのまま理解する回路」

に切り替わっていきます。


そして、声に出すことで英語のリズムや

音のつながり(例:“want to”→“wanna”)

も自然に身につきます。

 ③完璧を目指さず、「通じる英語」を目指す

50代の方が英会話でつまずく最大の原因は、


「間違えてはいけない」

「文法を完璧にしなきゃ」

という完璧主義です。

でも実際、海外では多少文法が間違っていても、
“通じればOK” が基本。


大切なのは、正しさよりも伝える勇気です。

英語を話せる人は、最初から上手だったわけではありません。


“間違えることに慣れている人”が最終的に伸びます。


失敗を恐れず、声に出す回数を

増やすことが何よりの近道です。

④50代英語初心者におすすめの学習ステップ

英語コーチとして、私が指導する50代の生徒さんの多くは、
この流れで上達しています👇

Step ①:フォニックスで正しい音を知る
英語の「音のルール」を理解し、耳と口の基礎を作ります。

Step ②:音読で“出せる音”を増やす
短い文を繰り返し音読して、発音とリズムを身につけます。

Step ③:簡単な会話に挑戦
「Do you like~?」「Are you~?」などの型を使って、

短い受け答えを練習します。

これを繰り返すことで、

少しずつ英語が“使える感覚”に変わっていきます。

⑤英会話は年齢よりも「やり方」と「マインド」

50代からでも英語を話せるようになる人の共通点は、


“焦らずコツコツ続ける人”


若いころより時間がかかっても、

継続力と理解力ではむしろ大人の方が有利です。

英語を学ぶ目的は人それぞれ。


旅行で困らないようにしたい…

海外ドラマを字幕なしで見たい…

外国人の同僚と話したい…


どんな理由でも大丈夫です。


その「やってみたい!」という気持ちが、

何よりのスタートラインです。

まとめ

英会話を始めたい50代初心者がまずやるべきことは――

①いきなり会話に飛び込まず、基礎の音から整える

②音読で「英語を体で覚える」

間違いを恐れず、通じる英語を目指す

英語学習に「遅すぎる」はありません。


今の自分に合った方法で、

少しずつ「聞ける・話せる英語」を積み上げていきましょう。

🔥本気で話せる英語を

50代・初心者でも大丈夫!失敗続きでもやり直せる

1Day無料講座を公開中!

もう一度、基礎から正しく始めたい方へ

英語に挫折してきた方も歓迎

ベビーステップで学び直せる学習法をご紹介

今すぐ登録して視聴スタート

LINE登録だけで、すぐにご覧いただけます

登録はカンタン3ステップ!

1. 下のボタンをクリック

2. 友だち追加をタップ

3. 登録完了!

  • <<
  • >>
  • MENU

    初心者脱出ブログ